Message

採用メッセージ

「ゲームをつくる」環境を
つくる。

テックフラッグは
「先端テクノロジーで幸せをつくる。」
という想いを掲げて設立されました。

皆さんは今まで開発現場でこういった
想いを抱いたことはありませんか?

「もっと開発環境を良くしたいが、
メインタスクが多くて手が回らない」
「共通基盤を作っていたが、
プロダクト開発に人手が取られてしまう」
「AIを取り入れたゲーム開発を行いたいが、
それを研究開発する環境がない」

私たちは同じ想いを持ったエンジニアの集団であり、
世界中のゲーム・ソフトウェアの開発環境改善を、
自動化・効率化という側面から取り組んでいます。
世の中の開発環境を良くしていけば、
もっと面白いエンターテイメントがあふれる世界・
人の幸せを最大化できる社会になると
信じているからです。

それをプロダクトとして落とし込むために
試行錯誤しましょう。
この想いに共感して
いただける方と一緒に
自動化プロダクトの
開発をできることを楽しみにしています。

Personality

求める人物像

ゲーム業界全体の「開発コスト増加」という課題を解決し、社会をより楽しくするために私たちは存在します。
目指す姿の実現に向け、5つのバリュー(行動指針)を掲げ、日々開発に取り組んでいます。

目指す姿

  • 業界全体の自動化・効率化
    によるゲーム開発の発展

  • 先進的な開発推進
    プロダクトの提供

バリュー(行動指針)

  • 01

    Challenge

    新しいことを学び仮説にチャレンジする

  • 02

    Think

    常にユーザーの体験と品質を考える

  • 03

    Learn

    技術やノウハウを互いに共有し習得する

  • 04

    Positive

    あらゆる事象をポジティブに捉え思考する

  • 05

    Basic

    根幹となる基礎技術を大切にする

TechFlag’s Data

データで見るテックフラッグ

年代割合・平均年齢

平均年齢

34.0

40代

25%

20代

17%

30代

58%

職種比率

  • プロダクトマネージャー

    10%

  • プロジェクトマネージャー

    13%

  • コンサルタント

    6%

  • バックエンドエンジニア

    29%

  • ゲームエンジニア

    26%

  • データAIエンジニア

    16%

月の平均残業時間

平均13.3時間

リモートワーク率

100%

テックフラッグの良いところは?

  • 01

    フルリモートでワークライフバランスを
    保証してくれる

  • 02

    新しい技術へ関わりながら、
    自動化に専念できる機会がある

  • 03

    自由な雰囲気で意見交換が楽しい

やりがいを感じる瞬間は?

  • 01

    自分の行った作業・製品で誰かの作業負担を減らすことができた時

  • 02

    積極的に新たな技術に挑戦させてくれる時

  • 03

    実装に留まらず、ソフトウェア開発の様々な側面に遭遇できる時

好きなゲームは?

  • 01

    スプラトゥーン

  • 02

    ゼルダの伝説

  • 03

    メタルギアソリッド

  • 04

    Five Nights at
    Freddy’s

  • 05

    グランツーリスモ

Culture

テックフラッグの文化

Culture

テックフラッグの文化
Work-life balanceWork-life balanceWork-life balanceWork-life balance
Team code reviewTeam code reviewTeam code reviewTeam code review
Open communicationOpen communicationOpen communicationOpen communication
  • ワークライフバランスを
    実現する勤務体制

    コロナ禍で生まれた企業のため、オフィスそのものを最小限にしています。ほぼ全員がフルリモート勤務で、出社することは1年を通してほとんどありません。メンバーによっては故郷(海外含む)に1,2か月帰って仕事をすることもあり、プライベートと仕事を両方大切にしたワークライフバランスを実現する勤務体制が整っています。

  • 勉強会やチーム内レビューで、
    学びを蓄積できる環境

    最新技術のハンズオンや、スクラム開発などの開発手法に関する勉強会を必要に応じて実施しています。また、チーム内ではコードレビューを必須にしており、お互いのコードをチェックすることでより良いコードとなるように努めています。互いの知見をシェアすることで日々学びを蓄積できる環境です。

  • オープンなコミュニケーションで誰もが意見しやすい

    スクラム開発を主流にしているため、デイリースクラムや振り返りの場ではコミュニケーションが活発になります。そのほかにも社員同士が会話する場を適宜開くようにしており、誰もが自分の意見を発言しやすく、円滑なコミュニケーションが取れる環境を整えています。

福利厚生

  • リモートワーク手当

    フルリモート勤務による電気代や、就労環境に関わる費用を補助するため、毎月手当を支給しています。

  • 出社時交通費

    オフィスへの出社が必要になる場合がありますが、その際の交通費は全額支給しています。

  • 各種保険制度

    各種社会保険が完備されています(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)。

  • 英語学習支援

    英語論文などを読む機会もあるため、学習を推進しています。会社負担で学習サービスを利用できます。

  • 資格習得支援

    資格や検定に合格すると、受験費用を会社で負担。業務外でのスキルアップを推奨しています。

Positions /Entry

募集職種 / エントリー

Game

最先端技術を用いてグループ内外のゲーム開発プロジェクトの開発自動化・効率化を主なミッションとして担当。
様々なゲームの開発現場を自動化・効率化という観点からゲーム開発に取り組んでいきます。
  • Game Development Engineer

    技術支援チーム

    ゲーム開発プロジェクトの技術課題の解決・支援の中で、主にメモリ/CPU/GPU/ローディングの最適化や開発パイプラインの整備、それにまつわるツールの開発を行います。
    Unity/UnrealEngine問わず、プロジェクトに合わせてpythonなども扱って技術課題の解決を図ります。

    Entry
  • Game Development Engineer

    自動化チーム

    開発チームと協力して、ゲーム開発を中心としたQA自動化・効率化のためのツールの研究開発を行います。基本的にはUE4/UE5を用いた開発ですが、場合によってはC#やpythonなどを用いた開発を行うこともあります。将来的にはQAだけではなく、ゲームデザインの自動化なども視野に入れています。

    Entry
  • Senior Game Development Engineer

    自動化チーム

    開発チームと協力して、ゲーム開発を中心としたQA自動化・効率化のためのツールの研究開発を行います。基本的にはUE4/UE5を用いた開発ですが、場合によってはC#やpythonなどを用いた開発を行うこともあります。将来的にはQAだけではなく、ゲームデザインの自動化なども視野に入れています。
    ゲーム開発経験が5年以上の方を募集しています。

    Entry
  • Tech Lead(Game /
    AI / New Product)

    自動化チーム

    開発チームと協力して、ゲーム開発を中心としたQA自動化・効率化のためのツールの研究開発を行います。また、テックリードとしてゲームクライアントだけでなく、サーバサイド・クラウドなど幅広い視点から、事業・プロダクトの方針の意思決定や品質と生産性を維持・向上できるアーキテクチャや仕組みの構築を担っていただきます。

    Entry
  • Technical Product Manager

    自動化チーム

    技術的知識に基づいて、テクニカルプロダクトマネージャーとして自動化プロダクトの企画・設計・開発から運用までをリードしていただきます。
    市場や顧客のニーズを分析し、事業仮説を立てて検証します。また、開発チームと連携して、プロダクトの品質やパフォーマンスなどを向上させるためのサポートを行います。

    Entry

AI

プロダクトの立ち上げから開発、技術検証を担当。
主に自然言語処理を使ったAIプロダクトの研究開発を行います。
  • ML Engineer

    最先端の機械学習や統計的手法を用いて、ゲーム開発における自動化プロダクトや、コンシューマ向けアプリケーションの開発業務に携わっていただきます。各プロダクトにおいて必要な機能やタスクを最先端の機械学習や統計的手法をリサーチし、仮説検証を重ねながら実装します。プロダクト制作までの一連のプロセスや、運用時のプロセスを経験でき、プロダクト制作のノウハウ・実績を積むことができます。

    Entry

Server

様々な自動化プロダクトの共通基盤となるシステムの開発を担当。
GCP/AWS/Azureなどのサービスを用いて、自動化プロダクトのバックエンドを構築します。
  • Server Engineer

    共通基盤開発エンジニア

    開発自動化プロダクトやSaaSプロダクトの基盤開発業務です。各プロダクトにおいて必要な機能とシステムを、クラウドサービス(AWS/GCP/Azureその他)やサーバープログラミングにより実装します。サービスの初期開発からリリース・運用までの一連のプロセスを経験でき、スタートアップの知識の習得とともに、経験・ノウハウを体感することができます。

    Entry

FAQ

よくあるご質問
  • Q.

    どのような選考フローで進みますか?

    A.

    当サイト内に記載の各職種のエントリーボタンより遷移して、応募用サイトのフォームからご応募ください。
    書類選考、一次面接、最終面接を経て、内定となります。

  • Q.

    フルリモートとあるが、
    コロナ明けはどうなりますか?

    A.

    コロナ関係なくフルリモートです。

  • Q.

    どのような座組でプロジェクトに
    参加しますか?

    A.

    プロジェクトによりますが、多くは自動化チームという役割でジョインします。

  • Q.

    QA以外にも自動化を行いますか?

    A.

    QA以外にもゲームデザイン分野の自動化などを視野に入れています。

  • Q.

    ゲーム業界経験がなくても
    入社は可能ですか?

    A.

    可能ですが、それに準ずる経験は必要になります。大事なのは基礎となるコンピュータサイエンスの知識です。
    他にも、ゲーム系の職種を希望される方は自作のゲームや好きな分野の研究成果を見せていただく必要があります。

  • Q.

    日本語は話せませんが
    入社は可能ですか?

    A.

    可能です。ただし、日本語を覚えようとする努力は必要だと考えています。

Next Contents

Please turn your device.

0%